PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 9075 | 99/11/04 19:30:40 | RE(10):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By ふくぞー | 
| 9074 | 99/11/04 18:40:24 | RE(9):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By Taka | 
| 9057 | 99/11/04 14:59:38 | RE(8):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By ふくぞー | 
| 9055 | 99/11/04 14:46:18 | RE(7):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By ふくぞー | 
| 9051 | 99/11/04 13:32:56 | RE(6):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By Taka | 
| 9046 | 99/11/04 13:11:22 | RE(5):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By ふくぞー | 
| 9044 | 99/11/04 11:27:32 | RE(4):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By Taka | 
| 9040 | 99/11/04 09:51:56 | RE(3):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By ふくぞー | 
| 9035 | 99/11/02 21:43:04 | RE(2):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By Taka | 
| 9034 | 99/11/02 21:27:18 | RE(1):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By Taka | 
| 9033 | 99/11/02 19:37:26 | PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。 By ふくぞー | 
カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年11月04日 13:32 発信者:Taka
題名:RE(6):PB6.5: タスクトレイにアプリのアイコンを入れる。
  ふくぞーさん、こんにちは。
>・・でアイコンのファイル名(フルパス)で入れてみたのですがだめでした・・。
アイコンハンドルのlong値は取得できたのでしょうか?
>そう考えると構造体のその他の引数
>NID.cbSize = 84
>NID.hWnd = Handle(Parent)
>NID.uID = 0
>NID.uFlags = 7
>NID.uCallbackMessage = 1024
>の個所が間違っているっぽいですね・・。
>一つ質問なのですが、cbSizeって構造体のサイズを入れるんですよね?
私は、cbSize = 88,uID = 1 にしています。(88の根拠は、32bit(4byte) * 6個 + 64byte)
>唯一String型のsztipの設定なのですが、
>VBでは,String *64って感じでバイト数固定にできると思います。
>ではPowerBuilderで構造体のStringのバイト数を指定する時
>sztip[60] のCharcterって感じで宣言すればよいのでしょうか??
ここは固定長にしなければなりません。szTip[64] Charcter にします。
(それ以外は UnsignedLong にしています)
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




