PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 23907 | 12/10/25 10:44:28 | RE(3):クライアント名取得について By マサト | 
| 23897 | 12/09/12 11:22:02 | RE(2):クライアント名取得について By kisaragi | 
| 23892 | 12/08/28 09:52:56 | RE(1):クライアント名取得について By 梅吉 | 
| 23890 | 12/08/27 15:19:42 | クライアント名取得について By kouz | 
カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:2012年10月25日 10:44 発信者:マサト
題名:RE(3):クライアント名取得について
  kouzさん、こんにちは。
>初心者で、申し訳ありませんが、
>サーバがWindows2010でPowerBuilder12で作成したEXEをサーバーに置き、
>そのEXEを実行する運用を行う予定ですが、そのモジュール内で起動した
>クライアント名を取得したいのですが、どの様にすれば良いのか
>ご指導、願います。
>
>
WindowsAPIを使えば、使用している「コンピュータ名」を知ることができます。
[グローバルファンクションに登録]
FUNCTION boolean GetComputerNameA(ref string cname,ref long nbuf) LIBRARY \"Kernel32.dll\" alias 
for \"GetComputerNameA;Ansi\"
[グローバル変数に登録]
string	gs_compname = \"\"	//←コンピュータ名
                (グローバル変数にする必要はないかも知れないが、
                 プログラム内のさまざまの処理で利用できる。)
[プログラムの初期ウインドウを開くときに下記を記述]
//コンピュータ名取得処理
 long ll_buf = 30       //最大30文字
	
 gs_compname = space(ll_buf	)	
 GetComputerNameA(gs_compname ,ll_buf ) //コンピュータネーム取得
・・・>私はこれを利用して、いつ、誰が(ログインユーザは別機能で処理)、どのPCで、
    何の処理(処理条件など)を行って、どのような結果を得たか?
    (処理件数、処理時間、印刷したのか、EXCEL出力したのか、など)の操作ログを自動記録する
    仕組みを作っています。
    (プログラムの利用頻度、処理の間違いチェック、などに利用)
     
    
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




