PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
1868 98/06/15 18:25:51 RE:PB5: フリーフォームDWの表示関連について By てとらぽっと
1806 98/06/11 18:26:06 PB5: フリーフォームDWの表示関連について By 417

カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年06月15日 18:25 発信者:てとらぽっと
題名:RE:PB5: フリーフォームDWの表示関連について

>標題の件、フリーフォームを表示するデータウィンドウコントロールにおいて、
>insertrow()を実行すると縦に2ページ目が表示されます。
>そこで、画面の切り替えをスクロールバーで行なうのですが、
>scrollverticalイベントの引数scrollposの値が1000とか2000の値を
>とってしまって、スクロールしたときの画面のレコードを現行の行にしたいのですが
>うまく行きません。
>どうか教えてください。

417さんへ。
ちょっとご質問の主旨がわかりにくいのですが、(^^;
ようするにデータウィンドウをスクロールしても現行の行( GetRow関数で取れる行)が
変わらない、スクロールしたあと画面に表示されている行を現行にしたい、ということですか? 


スクリプトの中でスクロールを制御している場合ならこんな感じで書けばいいです。

 データウィンドウ.ScrollToRow(row)
 データウィンドウ.SetRow(row)
 //データウィンドウ.SelectRow(0, False)
 //データウィンドウ.SelectRow(row, True)


GUIでスクロールさせたときに画面に表示されている行を常に現行にするには、

 ll_FirstRow = Long(データウィンドウ.Object.DataWindow.FirstRowOnPage)
 データウィンドウ.SetRow(ll_FirstRow)

というのを scrollverticalイベントにでも書けばいいんじゃないかと思います。
すみません、今PBが手元にないのでテストしてません。(^^;

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.